SSブログ

太川陽介 あまちゃん [芸能]

スポンサーリンク




太川陽介 あまちゃん


往年のアイドル、太川陽介さん(54歳)が注目を集めています。


ことの発端は、『ローカル路線バス乗り継ぎ 人情ふれあい旅』(テレビ東京系)


蛭子能収さん(66歳)との珍道中が話題を呼び、
今年8月31日に放送された回の視聴率はテレビ東京では異例の13.2%。
今年放送された3回とも、12%超えと絶好調なのです。



太川陽介3.jpg




実は、あの超人気朝ドラ『あまちゃん』でも
太川陽介さんは話題になっていました。



以下、『あまちゃん』第155話から


結婚式も無事に終わり、
春子の部屋で、
鈴鹿ひろ美と春子のツーショット。
2人とも、琥珀の指輪が初々しい。

渋谷哲平のレコードを見せる春子に、
「私も同じ物持ってる」と鈴鹿。
太川陽介のも「持ってる持ってる、ルイルイ」と、
2人でとっても楽しそう。


太川陽介5.jpg



鈴鹿ひろ美も、春子も、「吹っ切れた」と言った。
こんな日がくるなんてね。



くだんの旅番組に話を戻すと、テレビ局関係者によると


「さすがにスタッフも、開始前は2人の掛け合いが
これほど面白いとは思っていなかったようですよ。

狙ってコンビを組ませたわけではないですからね。

それよりも、季節特番とはいえレギュラーで、
3泊4日できる芸能人をブッキングするのは大変です。

まず、スケジュール的な問題が優先されたそうです」



番組では、「旅館に泊まりたくない」「休憩をしたい」などと
わがままを言い出す蛭子さんに対し、太川さんがなだめたり、
たしなめたりする場面もあります。



蛭子能収.jpg



毎回ゲストとして呼ばれる女性タレントと蛭子さんが衝突しそうなときも、
太川さんが仲介に入り、事を収めることもしばしばです。


抜群の調整能力を発揮し、いつしか頼れるお兄さん(おじさん)
というイメージもついてきています。

 

TBSの看板番組である『ぴったんこカン・カン』などにも2人で出演。
テレ東の一番組に留まることなく、他局にまで人気は波及しているようです。




太川陽介さんといえば、1979年から1986年までNHKで放送された
『レッツゴーヤング』の司会を務め、歌手としても『Lui-Lui』などの
ヒット曲があるタレントさんです。その後、俳優としてドラマや舞台で活躍。


『象印クイズ ヒントでピント』(テレビ朝日系)の回答者としては
「テクニカル問題」を得意とし、司会の土居まさるさんから
「テクニカル王子」と呼ばれた時期もあったようです。
 


最近では、『笑っていいとも』で、タモリさんが番組終了宣言をした
翌日のテレフォンショッキングのゲストが太川さんだったんです。


視聴率こそ終了宣言日が5.0%、翌日が5.8%とあまり変わりませんでしたが、
業界内視聴率は高かったようです。
これで、『太川さんは何かを持っている』という話が出ているらしい。


太川さんに注目している関係者は、以前に比べ、激増しているようです。
実際に、出演依頼は確実に増えている状況ですから・・・。
再ブレイクといえるところまで需要が高まるのか? 注目したい。



太川陽介7.jpg





ローカル路線バス乗り継ぎの旅の概要(ウィキペディアより引用)



太川陽介と蛭子能収に女性ゲスト(女優、タレント。
番組では「マドンナ」と称している)1人を加えた3人が、

日本国内にある路線バスを乗り継いで
3泊4日の日程内に目的地への到達を目指す。


一般的な旅番組とは趣が異なり、路線バスにより
目的地への到達を目指すことが第一となっているため、

一行は観光を楽しむよりも時間に追われながら行動することになる。

利用するバスの発車時刻によっては
有名な観光地を素通りすることもある反面、

あまり知られていない穴場スポットに立ち寄ることもしばしばある。



太川陽介jpg.jpg




シリーズを重ねるにしたがってルールがまとまってきたこともあり、
第13弾からはオープニング(出発地)で番組内でのルールが
「路線バスの旅のルール」として以下のように示されている。



旅のルール(第13弾のオープニングでの表示より)


①「3泊4日でゴールを目指す」
 このルールはシリーズ開始当初から変わっていない。


②「タクシー使用禁止、バスが繋がらなければ歩く」
 タイトルの通り、移動には原則として路線バスを使用しなければならない。
 行程によっては乗り換えられるバス路線がなくなり、
 徒歩での移動を強いられることになる。

 悪天候や暑さ・寒さに耐えながら、
 数時間歩かなければならないことも珍しくない。(第5弾からは禁止となった)

 鉄道や飛行機・船といった他の公共交通機関の利用や、
 自転車、ヒッチハイクを行うことは禁止である。

 なお高速バスも基本的には利用できないが、
 高速道路を使用しない区間は利用できる。

 また、コミュニティバスや空港連絡バス、鉄道代行バスは利用できる。
 この他、滞在する宿の厚意による「送迎」という形で車を利用することは許されている。


③「携帯電話・スマートフォンで情報を調べてはいけない」
 情報収集は現地の人ないしは路線バスの運転手や営業所からのみ可能で、
 インターネット・携帯電話・スマートフォン・タブレットなどを利用した情報収集はできない。



第6弾以降は、前回の目的地が出発地として設定されることがある。

第15弾の終了時点でまだ通過していない都道府県は、
茨城、千葉、福井、和歌山、長崎、佐賀、大分、宮崎、沖縄の各県である。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。